Quantcast
Channel: Mein kleiner Rosengarten
Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

山寺の桜と萌黄色の山

$
0
0

GWも後半に入りました。

今日はドライブにでかけましたよ♪








私はゴールデンウィークの時期の信州が
一番好きです。






なぜって

この山、この緑!





わかります?

冬のあいだ葉を落としていた木々が一斉に芽吹いて
山が柔らかな萌黄色〜若草色に染まるんです。


ところどころに山桜の
淡いピンク色も混じっていますね。







バイクでツーリングの人たちも
5月の風を切って
実に気持ちよさそう〜♪








こんなすてきな若葉の色、
今の季節ならではですよ〜。


山萌える季節ですね。







山はさながら、緑のパッチワークのよう。



国道を離れ
山寺へ続く道へ入って行くと







あちらこちらで
ヤマブキが鮮やかに咲いていました。


さらに山道を上っていくと







眼下には
こんな大パノラマが広がっていましたよ。

まだ雪の残る山脈は北アルプスの山々です。



さらに脇道に入り






この道を上がってきました。


大岡という地区の
しだれ桜の巨木が有名な天宗寺です。









下の写真のしだれ桜(樹齢400年)が有名なのですが
残念ながらお花は終わってしまったようです。





2枚の写真を左右に並べ、貼り合わせてみました。
(ちょっとずれていますね。^^ゞ)
桜の木の大きさがわかるでしょうか。








場所によっては今が満開の桜も。










このところの暖かさで
山寺の桜も葉桜になりかけていました。







最高に美しく、そして気持ちの良い
5月の信州のドライブでした。












【 おまけ 】

GWの3日間限定のイベント
善光寺花回廊の写真です。













色とりどりのチューリップの花びらを敷き詰めて
タペストリーが作られていました。


写真ではわかりにくいですが、
下の2つの図案がタペストリーになってました。


       








Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

Trending Articles