Quantcast
Channel: Mein kleiner Rosengarten
Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

ハオルチアのビフォーアフター

$
0
0

今日は、12月に植え替えたハオルチアの
ビフォーアフターです。



ハオルチア<オブツーサ>
通称オブちゃん。^^

今の姿はこんな感じですが





植え替えて間もなく(1月7日)は
こんな姿でした





光線の加減で色味が違うのはご容赦くださいね。
けど、「窓」と呼ばれる葉先の透明感が違うのは
一目瞭然ですね。


上の写真から3週間余り経過し…


今日のオブちゃんです。







ね?
綺麗になってきたでしょう?

子株を出産したあとのダメージから
完全に回復したと言っていいと思います。



そのオブツーサ母さんから生まれた子株たち。

12月の株分けして間もなく(1月6日)は
こんな様子でした。






これまた光線の加減が違うので
色味も違って写っていますが
チビオブちゃんたちの今日の姿です。







横から見ても上から見ても
ムチムチ感が増してますよね〜♪





ちびっ子たち、
元気いっぱい成長中です!


そして


お次は
ハオルチア<ベヌスタ>


一時期、私の一番のお気に入りだったのに
子株ができても株分けせず
そのまま放置してろくにお世話もしなかったので
衰弱する一方でしたが
昨年12月にようやく親株と子株を離して植え替え
1月7日に撮ったのが下の写真です。






それが、3週間余り経過して
今では…





わかりますでしょうか?


3週間前は「枯れてるんじゃないの?」と思うくらい
ひどい様子の<ベヌスタ>でしたが
葉が開いて中心に新芽も見えてきましたね。


もう1株、養生中の<ベヌスタ>も
1月7日






今日





みずみずしい感じが戻ってきました〜♪





外側の葉のボロボロ感はどうしようもないけれど
中心部の芽はまぎれもなく
<ベヌスタ>の美しい透明感のある葉です!



いや〜。
丈夫な多肉植物といえども
ちゃんとメンテナンスすることが大事なんですね!


ビフォーアフターの写真を見ながら
ほったらかし過ぎたことを反省しきりの私です。
^^ゞ












 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

Trending Articles