冬に咲いて楽しませてくれたミニカトレアが
また咲きそうです♪
夏の成長は著しいですね。
「蕾らしきものが見えたな〜」と思ったら
グングン大きくなり
あっという間にふっくらして
色づいてきました。
写真は昨日撮ったものです。
実は先月、たまたま立ち寄ったHCで
処分品のミニカトレアに出会い
連れて帰ってしまいました。
↓
700円引きだったので399円で購入。
カトレアにしては安〜い。^^v
花は終わっていたけれど、
黄色い矢印の先に新芽が育っていたのが
購入の決め手です。
何色のお花が咲くかな〜?
ピンクかな?
ピンクは1つあるので、黄色だったらいいな〜。^^
他のランたちの様子…
デンドロビウムの<リセ>は
バルブの先端に止め葉(黄色い矢印の先)が出ましたよ。
この止め葉が出たあと、
バルブは下の方から徐々に充実していくんだそうです。
ミディ胡蝶蘭の<リンゴベリー>は
元気に咲き続けていますよ。
開花から1か月が経ちますが
まだ綺麗です♪
昨日は午後から
入道雲が広がってきました。
その後
わかりますでしょうか?
黒い雲から局所的に
シャワーのように雨が降り注いでる場所…
ほんの短い時間でしたが
虹が出たんですよ♪
刻々と変わる虹の様子を
しばらく窓辺に立ったまま
見つめていました。
追記
一夜明けて
今朝、カトレアの開花が始まりましたよ。
まるで蝶の羽化を見るようで
ドキドキします。
*^^*
↧
ふっくらと…カトレアの蕾
↧