毎日暑くて
写す花もないので
春に引き続き、一昨年の旅行を振り返ってみました。
最初の写真はドイツのケルン駅の構内です。
ケルンはオーデコロン発祥の地です。
フランス語のオーデコロン eau de Cologne は
日本語に訳すと「ケルンの水」と言い、
<4711>は今日までオーデコロンのブランド名に冠され、
世界的に有名となった番号なのだそうです。
そのケルン駅でスタバのフラペチーノを買って、
列車の6人用コンパートメントに乗り込み
ライン川クルーズの船着場がある街、
ザンクトゴアルスハウゼンへ向かいました。
スーツケース3つとキャリーバッグ1つという大荷物でも
6人用個室なら、荷物を入れても十分くつろげます。^^
ザンクトゴアルスハウゼンの船着場にて
スーツケースを椅子代わりにして一休み。
↓
実は、ドイツ南部へ向かうにあたり、
途中、ライン川クルーズをしながら南下するか
ロマンチック街道を通って南下するか
二者択一で迷ったのです。
ロマンチック街道のローテンブルクにも行ってみたかったし…
でも、
ライン川クルーズを選択して正解でした。
なぜなら、その日は絶好のクルージング日和 ♪
美しい夏のドイツの風景
――古城やぶどう畑や小さな可愛い街並み――
を船上から愉しむことができました。
2年前のsaki
↓
今はもう少し
お姉さんぽくなりました。
^^
船のデッキで風に吹かれて
ゆったりとした船旅を楽しみます。
ライン川を吹く風は
爽やかで気持ちいい〜♪
進行方向左岸の
なだらかな丘陵地には
葡萄畑が広がっています。
この辺りは赤ワインの名産地(ラインガウ地方)です。
上の写真は
葡萄畑とエーレンフェルス城
ドイツのお城は
武骨な感じのお城が多いですね。
2か所目の宿泊地
リューデスハイムに近づいてきました。
3時間の船旅が終わり
下船の準備です。
旅はつづく…
(次回の予定は未定です。^^ゞ)
↧
ライン川クルーズ
↧