Quantcast
Channel: Mein kleiner Rosengarten
Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

春を迎えた種まきビオラたち

$
0
0

本格的に暖かくなってきましたね〜♪

ついに

スプリング ハズ カム !

って感じですね。^^



種まきから育てているビオラたちも春を感じて
モリモリ元気に花数を増やしていますよ。





開花が一番早かった黄色いビオラ。

咲いたばかりの花は黄色一色ですが
時間が経つと上2枚の花弁が紫色に変わるので
黄色と紫のミックスビオラのように見えます。



二番目に開花した紫のビオラは
長い間小さなポリポットのままだったので
栄養不足でお花が小さくヒョロヒョロ…。





一回り大きな鉢に植え替えて肥料もあげたから
元気に育ってくれるといいな♪




開花が一番遅かったもう一株の紫のビオラは
株が充実する前に冬がやってきたため
弱々しい小さな株のまま越冬しました。


その末っ子ビオラは
フリル咲きパンジーの鉢に同居させてもらうことに。






ボリュームのあるフリル咲きパンジーと比べると
よけいに小さく感じますね〜。






ちなみに
パンジーはこんなお花です。



このフリル咲きパンジーは寒さに弱く
冬の間はほとんど凍り付いたようにグッタリしていて
まともにお花が見られませんでした。

そこで
「わが家で何世代にもわたって冬越しした実績を持つ
耐寒性に優れたビオラと交配したら面白いな」
と思いついて
種まきビオラとパンジーを同居させてみることにしたのです。



市販のビオラやパンジーの中には
種ができにくい品種もあるようなので
うまくいくかどうかは…???


さて、どうなりますか

お楽しみ ♪









 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

Trending Articles