Quantcast
Channel: Mein kleiner Rosengarten
Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

冬支度 ミニ胡蝶蘭&カトレア編

$
0
0

昨日に引き続き
今日も小春日和となりました。

こんな穏やかな日は嬉しくなって
ベランダでの作業もはかどります。

…と言いたいところですが
ベランダは洗濯物と増えすぎた鉢物でいっぱいで
十分な作業スペースがないので
園芸作業は効率が悪く少しずつしか進みません〜。(T_T)


わが家の環境では本来の魅力が発揮できないバラや植物をリストラして
鉢物を減らし、スッキリしたベランダにしたい!

とは思うものの、断捨離が苦手な私
なかなか決断ができないまま
球根や草花の鉢がジワジワと増え…

減らすどころか、増えてるじゃん〜。^^;



そんな狭小のベランダで、バラのトゲに服を引っかけながら
今日も冬に向けての作業をチマチマとやりました。


<本日の作業内容>

1.ランたちの室内取り込みと支柱立て
2・暴れ放題の多肉植物の植え替えと、挿し芽によるリセット。
3.大きくなったカランコエの鉢増し
4.ワイヤーラックの室内設置



9月に咲いたミニ胡蝶蘭





親株の調子が悪くて心配でしたが
いつの間にか株元に子株ができていました。

世代交代しようとしているのでしょうか。





この子株、外して独立させた方がいいのか
まだ赤ちゃんぽくて頼りない感じだから
お母さんと一緒にさせておいた方がいいのか悩みます。

お母さんの顔色(葉色)、悪いし…

やっぱり、室内に取り込むのが遅かったのが
いけなかったのかなぁ。



お次は
今年はお正月と7月、2回咲いたカトレア。





9月22日
株元から新しい芽が出ているのに気付きました。


その芽が横へ横へと伸びるので
ワイヤーで上向きに整えて室内に取り込み。





上の写真の一番左側が、9月に伸びてきた芽です。


今年もまた
年末から年明けにかけて開花してくれたら
おめでたい感じでいいな〜♪
なんて、都合のいいこと思ったりして。^^



今朝の日の出前の風景






山が燃えているように見えて
息をのみました。


















Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

Trending Articles